会社の基本情報と金融機関情報(支払処理の振込データ出力で必要となります)を設定します。
ボタンをクリックし、下記の項目を設定後、
ボタンで確定させてください。
基本設定項目
項目 | 説明 | この項目を使う機能や項目 |
---|---|---|
郵便番号 | 記載した項目を支払通知書等の発行元として出力。 ハイフンなしの7桁の数字。空欄可。 | 支払通知書/支払調書等 |
住所1 | 記載した項目を支払通知書等の発行元として出力。 空欄可。 | 同上 |
住所2 | 同上 | 同上 |
部署名 | 同上 | 同上 |
担当者名 | 同上 | 同上 |
TEL | 同上 | 同上 |
FAX | 同上 | 同上 |
メールアドレス | 同上 | 同上 |
銀行番号 | ファームバンキングで振込する際の振込元の口座情報を設定します。 ※FBデータ出力が不要な場合はダミーデータを入力ください。 不明の際は、お取引銀行、貴社経理部門等にお問い合わせください。 | ファームバンキング用のデータ(FBデータ) |
銀行支店番号 | 同上 | 同上 |
預金種別 | 同上 | 同上 |
口座番号 | 同上 | 同上 |
口座名義 | 同上 | 同上 |
委託者コード | 同上 | 同上 |
委託者名 | 同上 ※半角カナ英数記号で入力。拗音、促音不可。記号は全銀フォーマット規定に準ずる。 | 同上 |
会計年度開始月 | 会計年度単位でスケジュールが設定されます | スケジュール設定 |
端数処理方針 | 四捨五入/切り上げ/切り捨てから選択します。 ・印税金額、消費税金額算出時の端数処理を、ここでの設定に従い行います。 ※売上取込時は、売上金額/入金金額/販売金額の小数点5桁までを取り込み、6桁以下は四捨五入します。 ※印税計算は、取り込んだ小数点以下5桁を保持して計算し、計算途中での小数点6桁以下は四捨五入。印税額は端数処理方針に従い整数で算出されます。 ※源泉税額は設定に関わらず、「切り捨て」で計算します。 | 売上取込/印税計算/支払処理、等 |
源泉徴収の対象 | 源泉税計算の対象を、税込み支払額/税抜支払額から選択します | 支払通知書 |
支払閾値 | 支払を保留する閾値金額 ※5000と設定した場合、支払合計金額(税抜)が 5,000円に満たなければ、支払対象とならずに保留されます。 ※印税、および「編集原価」で登録した各種お支払を含めた税抜総合計金額で判定します。 ※消費税、源泉税は考慮されません。 ※「支払先マスタ」の「支払閾値設定」を「閾値なし」とすることで、指定の支払先の閾値設定を解除し、金額による保留をせずに支払を行う対応が可能です。 ※商品単位での設定には対応しておりません。 | 支払金額 |
閾値未満支払通知 | 支払金額(税抜)が閾値未満の支払先に対して、支払通知書発行を行うか否かを通知する/通知しないで選択します。 詳細については、こちらをご参照ください。 | 支払通知書 |
商品マスタの作品名の管理形式 | テキスト入力(任意)/テキスト入力(必須)から選択します。 ・(必須)を選択した場合、商品マスタ登録時に作品名が空欄の場合、エラーとなって登録できなくなります。 ※印税明細書の書籍名を作品単位で表示する場合、(必須)とすることを推奨します。 印税明細書表示項目については、こちらをご参照ください。 | 印税明細書 |
商品マスタのタイトル名の管理形式 | テキスト入力(任意)/テキスト入力(必須)/タイトルマスタから選択(任意)/タイトルマスタから選択(必須)から選択します。 ・(必須)を選択した場合、商品マスタ登録時にタイトル名が空欄の場合、エラーとなって登録できなくなります。 ※印税明細書の書籍名をタイトル単位で表示する場合、(必須)とすることを推奨します。 印税明細書表示項目については、こちらをご参照ください。 ・タイトルマスタから選択を選択した場合、商品マスタのタイトル名をマスタ管理します。 ※詳細は、「商品タイトルマスタ」をご参照ください。 ※「前払金」のリクープ単位をタイトルで指定する場合、ここでタイトルマスタから選択を指定することが必須となります。 ・テキスト入力を選択した場合は、マスタ管理されません。 | 印税明細書/前払金 |
支払先マスタの住所管理形式 | 必須/任意から選択します。 ・必須を選択した場合、「支払先マスタ」の住所1の記載が必須となります。 ・任意を選択した場合、「支払先マスタ」の住所1の記載が任意となります。 ※ただし、「支払先マスタ」の支払調書の送付を不要とした支払先のみ、任意となります。メール/郵送/その他として支払調書出力を利用する支払先の場合は、住所1または支払調書用住所のいずれかの記載が必須となります。 | 支払先マスタ/支払通知書/支払調書 |