印税管理を、
もっと手軽に簡単に

売上管理、印税管理の煩雑な作業を、省力化するサービスです。

お困りではありませんか?

拡大し続ける電子書籍市場。電子への対応も一段落して今後の販売拡大に期待が膨らみますが、一方で、販売形態が多様化する電子の印税支払ってとても大変ではないですか?
増加し続ける商品数、電子書店/取次の多様な報告形式、煩雑な販売単位、電子書籍の売上管理は大変
報告書の印刷に加えて宛先の印刷・封入・投函といった大変な発送業務と通信コストをなんとかしたい
システム化して業務効率化を図りたいけど、初期投資や運用コストを考えるとなかなか実現できない

そのお悩み解決します!

快適なデータ取り込み

電子書店や取次からの多様な形式の売上データもPUBNAVIなら簡単に取り込むことができるので、いくつものExcelファイルと格闘する重労働から解放されます。

・ドラッグ&ドロップで簡単に取り込み
・整備された商品マスタ

支払報告業務を効率化

印税計算後に支払報告書が自動生成されるので、そのまま報告書の送付を行うことができます。郵送に加えてメール送付もできるので発送を含む業務効率化が見込めます。

・支払報告書を自動で出力
・メールで報告書を送付
・紙の印税も取り込める

ネット環境があれば始められる

自社でシステムをもたなくて良いので、業務要件の整理や開発会社への発注といった時間と費用をかけることなくすぐに使い始められます。システムのメンテナンスも気にせず継続的にご利用頂けます。

・アカウント登録だけ
・ブラウザですぐ利用開始
・リーズナブルな月額利用

service

サービス概要

PUBNAVIは電子書籍の販売管理、印税計算、さらに紙書籍と合わせた支払処理が行えます。
ブラウザがあればすぐに利用でき、蓄積されたデータは販売分析に活用することができます。

システムの流れ

①データを取り込み
売り上げを管理します
・各電子書店ごとに異なる報告データをパラメータ設定によりシステムで取込み

・売上データを構造的に蓄積
単品/シリーズ/レーベル/売上時期/形態(単品/読み放題など)


・紙書籍の取込み
制作情報/販売情報
②印税を計算して
支払データを作ります
・契約情報から算出
商品/支払先/スライド/計算期間/費目など


・電子書籍は単品・読み放題なども考慮
③データをもとに
支払処理を行います
・作成された支払報告書は郵送の他、メールで送信することも可能

・ダイレクトバンキング用の全銀フォーマット出力

・源泉関連書類を出力
支払通知/源泉額算出/支払調書

主な機能

電子書籍販売管理・各電子書店/取次からの売上レポート管理
電子書籍印税計算・印税契約管理
・著者への印税支払額計算(売上集計から計算)
紙書籍印税計算
(23年以降リリース予定)
・印税契約管理
・著者への印税支払額計算(発行部数又は売上部数から計算)
支払管理・印税支払や、編集・制作に係る他の支払管理
(支払通知、明細、支払調書、メール/郵送、等)
支払調書・報酬にかかわる支払調書出力

PUBNAVIの画面イメージについて、以下のスクリーンムービーをご覧下さい。

ご提供について

電子書籍の流通を支えるメディアドゥと紙書籍の経験豊富な光和コンピューターが協同でご提供するサービスとなります。

price

ご利用料金について

利用料金は月額固定、電子書籍の販売規模毎に異なります。

詳細につきましては、コチラ からお問い合わせ下さい。

利用料金

電子書籍 月額利用料

(単位:円)税抜価格

出版社様への年間入金額(直近1年間)

1,000万未満1,000万〜
3,000万未満
3,000万〜
1億未満
1億〜
3億未満
3億〜
10億未満
10億以上
1.8万5万10万15万20万お問合せ

初期登録料:5万円

利用料金

電子書籍 月額利用料

(単位:円)税抜価格

出版社様への年間入金額(直近1年間)

1,000万未満
1.8万
1,000万〜
3,000万未満
5万
3,000万〜
1億未満
10万
1億〜
3億未満
15万
3億〜
10億未満
20
10億以上
お問合せ

初期登録料:5万円

導入サポート(有料オプション)

別途お見積もりいたします。(例えば、印税契約マスタ・商品マスタの登録サポート等)

お支払いについて

利用開始月の翌月末にご一括( ご契約期間 ✕ 月額利用料 )でお支払い頂きます。

ご契約期間

ご契約頂く期間は、半年または一年となります。
一年のご契約を頂きますと初月利用料が無料となります。

flow

ご利用開始までの流れ

こちらからお試し版(お申込み)をして頂きますと、アカウントが作成されて「お試し利用」ができるようになります。

「お試し利用」は、以下のように2段階ございます。先ずは、予めデータが登録されたプレビュー版を体験して頂きます。その後、トライアル版で自社のデータを使った実践的な運用をお試し頂きます。

トライアル版での確認が完了してご契約の依頼を頂きますと、ご使用中の環境をご契約環境として引き続きご利用頂けるようになります。

FAQ

よくあるご質問

Q 利用料は電子書籍の売上高に応じて変動するのでしょうか?

A お申込み時は最新の決算期の売上高(電子書店、電子取次からの入金額)を申告頂き利用料が決まります。サービス利用契約の更新時はPUBNAVI内に取り込まれた売上額で利用料が決まります。

Q 利用できるアカウント数に制限はありますか?

A アカウント数の制限はございません。利用開始時にお申込み頂いた方を管理者として登録しますので、その後、他のメンバーを画面から自由に追加いただけます。

Q 著者への報告書送付までシステムでやってくれるのですか?

A 設定されたサイクルで支払処理(印税計算)を行い、報告書の様式でPDFを生成します。報告書をメールで送付することが可能な著者様へはメールを送信することができます(紙での報告が必要な著者様には送付されません。報告書PDFをプリントアウトしてご送付ください)。PUBNAVIではメール送信機能を支払処理機能の一部として提供しています。

Q 書店・取次から報告されるデータはそのまま取り込めるのですか?

A PUBNAVIでは各所からの報告データを自動的に取り込む為に、代表的な書店・取次の報告データの形式(どの項目がどの列に入っているか)が予め設定されておりますので、事前に加工することなく取り込める仕組みとなっています。

Q 支払業務は経理システムを使っていますがデータを連携することはできますか?

A

PUBNAVIからは全銀データの出力ができますので、経理システムやファームバンキングでこのデータを使用して支払いを実行頂けます。

もっと見る