PUBNAVI では各種のマスタを登録して、売上データの取込みを行い、印税計算や支払処理をします。
マスタ登録は、画面からの登録に加え、Excelファイル(.xlsx)をアップロードすることで一括登録することができます。
アップロードするファイルの「項目・必須条件・型・設定内容」について、表にまとめます。
マスタ毎にサンプルデータが入ったテンプレート(Excelファイル)を用意しています。
表の右上にある[テンプレートをダウンロード]よりダウンロード頂けます。
支払先マスタ
No | 項目 | 必須項目 | 文字種類 | 文字数 | 設定内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 支払先コード | 〇 | 半角英数記号 | 20文字以内 | 重複不可 記号は(’-‘,’_’)のみ可能 | |
2 | 支払先名 | 〇 | 文字列 | 50文字以内 | ・本名、または会社名を記載 ・支払通知書等の宛先、支払調書記載の氏名又は名称に使用されます ※「商品マスタ」の著者名とは別管理となります | |
3 | カナ | 文字列 | 50文字以内 | |||
4 | 郵便番号 | 半角英数 | 7文字固定 (居住者) 10文字以内 (非居住者) | ハイフンなしの7桁の数字 (居住者) | ||
5 | 住所1 | △ | 文字列 | 制限なし | 「基本設定」の支払先マスタの住所管理形式を必須と指定した場合、入力必須 任意と指定した場合、「支払先マスタ」の支払調書の送付を不要と指定した支払先は任意入力 メール/郵送/その他と指定した支払先は、住所1または支払調書用住所のいずれかが必須 | ・支払通知書/支払調書の送付先 ・支払調書/マイナンバー管理システム用データの相手先 ※送付先と異なる住所の場合、支払調書用住所を使用 |
6 | 住所2 | 文字列 | 制限なし | 同上 | ||
7 | 宛名1 | 文字列 | 50文字以内 | ・支払通知書等の宛名を支払先名とは別にしたい場合や部署名等を加えたい場合に記入 ・宛名1/宛名2共に空欄時は、支払先名を出力 | ||
8 | 宛名2 | 文字列 | 50文字以内 | 同上 | ||
9 | 宛名敬称 | 文字列 | 10文字以内 | 御中/先生 等を任意に設定 | ・空欄時のデフォルトは「様」 | |
10 | TEL | 半角数字記号 | 20文字以内 | 記号は(-, #, *)のみ可能 | ||
11 | FAX | 半角数字記号 | 20文字以内 | 記号は(-, #, *)のみ可能 | ||
12 | メールアドレス | △ | 半角英数記号 | 256文字以内 | 複数指定の場合は、カンマ「,」区切りで記載 電子書籍印税明細/支払案内書/支払調書の送付をメールと指定した場合、入力必須 | ・電子書籍印税明細/支払案内書/支払調書の送付をメールと指定した際の送付先となります。 ・メールアドレスを複数指定した場合、すべてtoの宛先として送信されます ※cc、bccでの送信は非対応 |
13 | 支払調書用住所 | △ | 文字列 | 制限なし | 「基本設定」の支払先マスタの住所管理形式を任意と指定し、「支払先マスタ」の支払調書の送付をメール/郵送/その他と指定した支払先は、住所1または支払調書用住所のいずれかが必須 | ・支払調書に記載する住所(居所)又は所在地が住所1/住所2と異なる場合に記載 ・空欄時は住所1/住所2を出力 |
14 | 緊急連絡先名 | 文字列 | 50文字以内 | ・支払先との連絡不能時のバックアップ連絡先等があれば記載します | ||
15 | 緊急連絡先TEL | 半角数字記号 | 20文字以内 | 記号は(-, #, *)のみ可能 | 同上 | |
16 | 適格請求書発行事業者登録番号 | 半角英数 | 14文字固定 | T+13桁の数字 | ・インボイス制度で課税事業者であることを証す登録番号 | |
17 | 適格請求書発行事業者登録番号適用日 ※2023/9/28追加予定 | 日付 | - | YYYY/MM/DD 形式で記載 | ・適格請求書発行事業者登録番号が適用となる日付を記載 ・「支払処理」で集計確定すると生成されるお支払通知書PDFに、該当の支払予定日がここで指定した適用日以降の場合、適格請求書発行事業者登録番号が記載されます。適用日以前の場合は、記載されません ・空欄とした場合、適格請求書発行事業者登録番号のマスタ登録があれば、お支払通知書に記載されます ・年度途中で新たに適格請求書発行事業者となった支払先の記録・管理に利用可能です | |
18 | 支払方法 | 〇 | 文字列 | - | 固定値:国内口座/海外口座/現金/その他 | ・PUBNAVIによるFBデータ出力を利用しない場合は、国内口座ではなくその他等を指定することで、口座情報登録の省略が可能です |
19 | 銀行コード | △ | 半角数字 | 4文字固定 (国内口座) | 支払方法「国内口座」の場合、必須 | |
20 | 銀行名 | システム出力項目のため入力不要 | ||||
21 | 銀行支店コード | △ | 半角数字 | 3文字固定 (国内口座) | 支払方法「国内口座」の場合、必須 | |
22 | 銀行支店名 | システム出力項目のため入力不要 | ||||
23 | 口座種別 | △ | 文字列 | - | 支払方法「国内口座」の場合、必須 固定値:当座/普通 | |
24 | 口座番号 | △ | 半角数字 | 7文字固定 (国内口座) | 支払方法「国内口座」の場合、必須 | |
25 | 口座名義 | △ | 文字列 | 30文字以内 | 半角カナ英数記号 ※拗音、促音不可 ※記号は全銀フォーマット規定に準ずる 支払方法「国内口座」の場合、必須 | |
26 | 口座情報メモ | 文字列 | 制限なし | 海外口座情報等の口座メモ情報を登録 | ||
27 | 電子書籍印税明細の送付 | 〇 | 文字列 | - | 固定値:メール/郵送/不要/その他 メール選択時は、メールアドレスの入力が必須 | ・メールを選択した支払先は、「印税計算」の印税明細の確認で、メール送付が可能 |
28 | 支払案内書の送付 | 〇 | 文字列 | - | 固定値:メール/郵送/不要/その他 メール選択時は、メールアドレスの入力が必須 | ・メールを選択した支払先は、「支払処理」の支払案内の送付で、メール送付が可能 |
29 | 支払調書の送付 | 〇 | 文字列 | - | 固定値:メール/郵送/不要/その他 メール選択時は、メールアドレスの入力が必須 | ・メールを選択した支払先は、「支払調書」の支払案内の送付で、メール送付が可能 |
30 | 居住者区分 | 〇 | 文字列 | - | 固定値:居住者/非居住者 | ・源泉徴収の有無を有とした場合、本項目を参照し源泉徴収税率か設定されます |
31 | 法人個人の区別 | 〇 | 文字列 | - | 固定値:法人/個人 | |
32 | 源泉徴収の有無 | 〇 | 文字列 | - | 固定値:有/無 居住者かつ法人では「無」固定 | ・支払通知書作成時に、源泉徴収の有無を指定 ・居住者で有と設定した場合、法定の源泉税を徴収 ・非居住者で有と設定した場合、任意の源泉税徴収税率で指定した源泉税を徴収 |
33 | 任意の源泉徴収税率 | 半角数字 | - | 固定値:0~100、小数点以下3桁まで 居住者または源泉徴収無で入力不可 | ・非居住者の源泉徴収税率を登録 | |
34 | 消費税の有無 ※2023/8/30より追加 | 〇 | 文字列 | 固定値:有/無 | ・支払通知書作成時に、消費税課税の有無を指定 ・居住者区分に関わらず設定可能 | |
35 | 支払処理停止 | 文字列 | - | 固定値:(空白)/停止 | ・支払先の所在不明、口座停止等により支払処理を停止する場合、停止と指定 ・停止の間の支払は繰越し処理が行われます ・停止→空欄とすると、以後の支払処理で支払を再開します | |
36 | 支払処理停止事由 | 文字列 | 制限なし | フリー入力 例)口座エラー、連絡不能、支払先理由により一時保留 等 | ||
37 | 支払閾値設定 | 〇 | 文字列 | - | 固定値:基本設定/閾値なし | ・基本設定:基本設定の支払閾値を超えた場合に支払 ・閾値なし:閾値なしで支払 |
商品マスタ
- 「商品マスタ」登録の前に、「支払先マスタ」の登録が必要です。 ※「支払先マスタ」に登録した支払先コードの記載が必要。
- 必須項目に〇がない項目は、任意記載です。「売上分析」での利用のため用意された項目となります。印税集計・支払のみ行う場合、必須項目以外は空欄でもかまいません。
NO | 項目 | 必須項目 | 文字種類 | 文字数 | 設定内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 商品コード | 〇 | 半角英数記号 | 50文字以内 | 重複不可 記号は(’-‘,’_’)のみ可能 | ・「売上取込」時に、商品とのマッチングを行うキーとなるコードです ・出版者が任意に振り出すコードとなります ・売上取込と商品コードのマッチングについては、こちらをご参照ください |
2 | 商品名 | 〇 | 文字列 | 256文字以内 | ・印税明細書等、各種帳票に記載される商品名です | |
3 | 商品名カナ | 文字列 | 256文字以内 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | ||
4 | 作品名 | △ | 文字列 | 256文字以内 | 「基本設定」の商品マスタの作品名の管理形式で、テキスト入力(必須)を選択した場合は必須 | ・作品名を記載 *紙書籍、電子書籍の巻/話/連載/カラー版、二次利用等をまたがってまとめる作品名を指定 ・「帳票設定」の明細行の出力単位で、作品単位を選択した場合、印税明細書の書籍名を本項目に記載の作品名でまとめて出力します *作品名が空欄の商品は、商品名を出力します |
5 | タイトル名 | △ | 文字列 | 256文字以内 | 「基本設定」の商品マスタのタイトル名の管理形式で、テキスト入力(必須)/タイトルマスタから選択(必須)を選択した場合は必須 タイトルマスタから選択(任意)/(必須)を選択した場合はマスタ管理が行われ、「商品タイトルマスタ」で事前にマスタ登録した文字列のみ登録可能 | ・タイトル名を記載 *通常、カラー版、話、連載、合本、書店専用版等ごとに分かれるタイトル概念を記載 ・「帳票設定」の明細行の出力単位で、タイトル単位を選択した場合、印税明細書の書籍名を本項目に記載のタイトル名でまとめて出力します *タイトル名が空欄の商品は、商品名を出力します |
6 | タイトル連番 | 数値 | 11文字以内 | 正の整数 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 ・タイトル内での順番を記載 ・変更、飛び番可 | |
7 | 発行形態 | 文字列 | 20文字以内 | フリーワードで記載 例)コミック/書籍/雑誌/写真集/楽譜 etc. | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | |
8 | コンテンツボリューム | 文字列 | 20文字以内 | フリーワードで記載 例)巻/話/連載/合本 etc. | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | |
9 | 支払先コード | 〇 | 半角英数記号 | 印税支払の対象となる支払先コードを記載 *支払先マスタに登録されていること 記号は(’-‘,’_’)のみ可能 *複数の場合はカンマ(,)区切り | ・印税支払がない場合も、少なくとも1名の支払先コードの記載は必須 | |
10 | 著者名 | 〇 | 文字列 | 256文字以内 | 商品の著者名表記を記載 *複数の場合、区切り文字は自由表記 | ※「支払先マスタ」の支払先名とは別管理になり、ここでは商品ごとの著者表記名を記載します。 ※複数著者の場合、支払先コードの記載数と、著者名記載数の一致の必要はありません |
11 | ジャンル1 | 文字列 | 50文字以内 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | ||
12 | ジャンル2 | 文字列 | 50文字以内 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | ||
13 | レーベル | 文字列 | 50文字以内 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | ||
14 | 掲載誌 | 文字列 | 256文字以内 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | ||
15 | 分析用予備項目1 | 文字列 | 256文字以内 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | ||
16 | 分析用予備項目2 | 文字列 | 256文字以内 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | ||
17 | 底本ISBN | 半角数字 | 13文字以内 | ハイフンなしの13桁の数字 | ・底本(紙)のISBNを記載 ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | |
18 | JDCN | 半角英数 | 20文字以内 | ハイフンなしの20桁の半角英数字 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | |
19 | 配信日 | 日付 | - | YYYY/MM/DD 形式で記載 | ・売上分析用項目 出版者が任意で利用 | |
20 | 備考 | 文字列 | 256文字以内 | |||
21 | 希望小売価格 | 〇 | 数値 | - | 税抜き価格を記載 | ・「印税契約マスタ」の計算対象の金額で、商品マスタの希望小売価格を指定する場合、ここで指定した価格を使用します ・印税明細書出力項目 ※販路から受領する売上ファイルでの報告単位がタイトル単位でまとめられている場合は、売上取込のためにタイトル単位での商品登録を行い、希望小売価格は「0」と設定します。この場合印税明細書での希望小売価格の記載は「-」となります。 |
22 | 外部連携用コード | 半角英数 | 10文字以内 | 外部システムとの連携用コードを記載 | ※記載不要。将来の利用を想定した項目 |
印税契約マスタ
- 「印税契約マスタ」を、EXCELで一括登録/更新するためのマスタです。
- EXCELアップロードでの一括処理では、画面操作での作業に対して、できることの制約があります。詳細は、「印税契約マスタ 画面操作とEXCEL一括で登録・更新可能な項目」をご参照ください。
「印税契約マスタ」シート
NO | 項目 | 必須項目 | 文字種類 | 文字数 | 設定内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 行番号 | 数値 | 空欄、飛び番可 | ・EXCELダウンロード時に「計算設定」シートとの紐づけ情報として出力 ・登録時は参照しません ※従来は登録時の「計算設定」シートとの紐づけに使用。2023/5/10より契約番号に役割を移管 | ||
2 | 契約番号 | 〇 | 文字列 | 50文字以内 | 重複不可 ※通常販売/読み放題の違いの場合のみ重複可 | ・印税契約マスタEXCELアップロードによる一括更新時のキーに使用 ・ 「計算設定」シートとの紐づけに使用 ・契約設定ごとにユニークである必要があります ・契約のタイプに応じた付番を推奨します 例) 商品別:商品コードを契約番号として付番 タイトル別:タイトルを特定するコードを付番 支払先別:支払先コードを付番 |
3 | 契約名称 | 〇 | 文字列 | 256文字以内 | ・印税計算/支払集計後にダウンロードできるEXCELの印税内訳シートで、印税計算に適用された契約設定を示すものとして「根拠契約」列に出力されます | |
4 | 商品コード | △ | 半角英数記号 | - | 入力時は、「商品マスタ」に存在すること 記号は(’-‘,’_’)のみ可能 | ・商品単位で個別契約設定を行う場合に入力 ・支払先単位/タイトル名単位での個別契約設定を行う場合は入力不要 ※印税契約の設定単位と印税計算時の適用優先順は、こちらをご参照ください |
5 | 商品名 | システム出力項目のため入力不要 | ・契約設定の新規登録/更新時には入力不要です ・登録済契約設定をEXCELでダウンロードすると、商品コードを元にシステムが自動出力します | |||
6 | タイトル名 | △ | 文字列 | 256文字以内 | 入力時は、タイトルマスタに存在すること | ・タイトル名単位で個別契約設定を行う場合に入力 ・「商品タイトルマスタ」の設定が必須となります ※印税契約の設定単位と印税計算時の適用優先順は、こちらをご参照ください |
7 | 通常販売/読み放題 | 〇 | 文字列 | - | 固定値: 通常販売/読み放題 | ・通常販売/読み放題いずれか一方を指定 ・読み放題販路での配信がある場合、通常販売/読み放題それぞれの登録が別に必要 |
8 | 備考 | 文字列 | 文字数制限なし | |||
9 | 計算方法(単著・販路書店共通) | △ | 文字列 | - | 固定値: 印税率と配分率/支払先別印税率 | ・商品単位で単著、かつ販路/書店単位ではない場合にのみ指定。この場合、「計算設定」シートの記載は不要となります ・共著、タイトル単位、支払先単位、または販路/書店単位で設定する場合は、No.9~13の項目は「計算設定」シートで指定します。本シートでの記載は不要です ◆印税率と配分率 ・「印税契約マスタ」シートで印税率(%)(単著・共通設定)を入力 ※配分率は100%で設定されます ・支払先は、商品コードで指定された商品の「商品マスタ」記載の支払先が適用されます ・「計算設定」シートの記載は不要。「印税契約マスタ」シートの記載のみで登録可能です ◆支払先別印税率 ・本指定を行う場合、この「印税契約マスタ」シートでは指定を行わず、「計算設定」シートの支払先別印税率/配分率(%)のカラムに印税率を入力します。 |
10 | 計算対象の金額(単著・販路書店共通) | △ | 文字列 | - | 固定値: 入金額/売上額/商品マスタの希望小売価格 | ・計算方法(単著・販路書店共通)を指定した場合は必須。指定なき場合は記載不要 ・入金額:販路から出版者への入金額×印税率で計算 ・売上額:販路での売上額×印税率で計算 ・商品マスタの希望小売価格:販売価格/入金額/売上額に関わらず、希望小売価格×ダウンロード(DL)数×印税率で計算 ※売上明細ファイルのレコードに、入金額/売上額が「0円」以外の場合のみ印税額を算出します。入金額/売上額が共に0円でDL数のみが記録されるレコード(無料セール等)は、印税計算の対象から除外し、印税明細書/売上明細書へのDL数の出力も行いません。 |
11 | 印税率(%)(単著・販路書店共通) | △ | 数値 | - | 固定値:0~100、小数点以下3桁まで | ・計算方法(単著・販路書店共通)に印税率と配分率を指定した場合は必須。指定なき場合は記載不要 |
12 | 支払科目コード(単著・販路書店共通) | 文字列 | 20文字以内 | 未使用のため入力不要 | ||
13 | 支払科目名(単著・販路書店共通) | 文字列 | 50文字以内 | 未使用のため入力不要 |
※項目名赤文字は新規追加項目
※青文字は既存項目の変更点
※備考の位置変更
※有効日を「計算設定」シートに移動し、終了日に項目名変更
「計算設定」シート
- 支払先ごとの印税契約設定を記載するシートです。
- 例外的に、商品単位で単著、かつ販路/書店単位ではない印税契約設定を登録する場合のみ、このシートの記載は不要で、「印税契約マスタ」シートのみの記載でも登録を可能としています。
NO | 項目 | 必須項目 | 文字種類 | 文字数 | 設定内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 行番号 | 数値 | 空欄、飛び番可 | ・EXCELダウンロード時に「印税契約マスタ」シートとの紐づけ情報として出力 ・登録時は参照しません ※従来は登録時の「印税契約マスタ」シートとの紐づけに使用。2023/5/10より契約番号に役割を移管 | ||
2 | 契約番号 | 〇 | 文字列 | 50文字以内 | ・印税契約マスタEXCELアップロードによる一括更新時のキーに使用 ・ 「印税契約マスタ」シートとの紐づけに使用 ・契約設定ごとにユニークである必要があります ・以下のケースでは同一の契約番号を入力し、このEXCELシートの中では重複記載可となります ①共著の場合は支払先単位で1行の記載 ②販路・書店別設定を行う場合は、販路・書店単位で1行の記載。契約のタイプ(商品別/タイトル別/支払先別/標準契約)ごとに同一の契約番号を使用 ③契約適用の期間設定を行った場合は、終了日単位で1行の記載 | |
3 | 通常販売/読み放題 | 〇 | 文字列 | - | 固定値: 通常販売/読み放題 | ・通常販売/読み放題いずれか一方を指定 |
4 | 販路コード | △ | 半角英数記号 | 10文字以内 | 入力時は、「販路マスタ」に存在すること 記号は(’-‘,’_’)のみ可能 | ・販路単位で個別契約設定を行う場合に入力 ・取次で配信する書店単位で個別契約設定を行う場合は、その取次の販路コードを入力 ・販路/書店単位での設定不要の場合は入力不要 |
5 | 販路名 | システム出力項目のため入力不要 | ・契約設定の新規登録/更新時には入力不要です ・登録済契約設定をEXCELでダウンロードすると、販路コードを元にシステムが自動出力します | |||
6 | 書店名 | △ | 文字列 | ・取次で配信する書店単位で個別契約設定を行う場合に入力 ・売上ファイルに記載される書店名を正確にご記載ください ・該当書店の配信を行う取次の販路を販路コードで指定することが必須となります | ||
7 | 開始日 | 日付 | - | YYYY/MM/DD 形式で記載 | ・契約設定が有効になる開始日 ・新規登録時は空欄で可 ・既存の契約設定を指定の月から変更する場合は、ここに変更後の設定が有効となる売上計上年月の1日を指定し(例:2023/05/01)、EXCELをアップロードします ※この場合、契約番号が一致する既存の契約設定は、終了日がここで指定する開始日の前月末日へと自動変更されます | |
8 | 終了日 | 日付 | - | YYYY/MM/DD 形式で記載 | ・有効期限がある場合に設定。記載の年月日まで、契約設定が適用されます ・未入力時は、9999/12/31を自動設定 ・既存の契約設定を上書きで変更する場合は、開始日は空欄で終了日のみ記載して、EXCELをアップロードします ※既存契約設定と同一の契約番号で、終了日のみ記載の場合は上書き更新、開始日と終了日の記載がある場合は既存契約を残し新しい期間の契約設定を追加します | |
9 | 計算方法 | 〇 | 文字列 | - | 固定値: 印税率と配分率/支払先別印税率 | ◆印税率と配分率 ・「計算設定」シートで印税率(%)を入力 ・共著の場合「計算設定」シートの支払先別印税率/配分率(%)で、印税率(%)に対する配分率を入力 ・単著の場合、支払先別印税率/配分率(%)には「100」(%)を入力してください ・支払先は、「計算設定」シートに支払先コードを入力して指定 ◆支払先別印税率 ・「計算設定」シートの支払先別印税率/配分率(%)のカラムに、印税率を入力 ※印税率(%)のカラムは空欄とし、払先別印税率/配分率(%)のカラムにのみ印税率を記載します。ご注意ください |
10 | 計算対象の金額 | 〇 | 文字列 | - | 固定値: 入金額/売上額/商品マスタの希望小売価格 | ・入金額:販路から出版者への入金額×印税率で計算 ・売上額:販路での売上額×印税率で計算 ・商品マスタの希望小売価格:販売価格/入金額/売上額に関わらず、希望小売価格×ダウンロード(DL)数×印税率で計算 ※売上明細ファイルのレコードに、入金額/売上額が「0円」以外の場合のみ印税額を算出します。入金額/売上額が共に0円でダウンロード数のみが記録されるレコード(無料セール等)は、印税計算の対象から除外し、印税明細書/売上明細書へのダウンロード数の出力も行いません。 |
11 | 印税率(%) | △ | 数値 | - | 固定値:0~100、小数点以下3桁まで | ・計算方法が印税率と配分率の場合は必須。印税率を入力 ※共著、および単著の場合でも「14 支払先別印税率/配分率(%)」への入力が併せて必要です ・計算方法が支払先別印税率の場合は入力不要。支払先別印税率/配分率(%)に印税率を入力します |
12 | 支払先コード | 〇 | 半角英数記号 | 支払先マスタに存在すること 記号は(’-‘,’_’)のみ可能 | ・1名のみ記載。共著の場合は同一契約番号を記載し複数行で登録します | |
13 | 支払先名 | システム出力項目のため入力不要 | ・契約設定の新規登録/更新時には入力不要です ・登録済契約設定をEXCELでダウンロードすると、支払先コードを元にシステムが自動出力します | |||
14 | 支払先別印税率/配分率(%) | △ | 数値 | - | 固定値:0~100、小数点以下3桁まで | ・計算方法が印税率と配分率の場合は、印税率(%)に対する配分率を入力 ※配分率の合計が100とならない設定も可 ※単著の場合は、「100」(%)を入力してください ・計算方法が支払先別印税率の場合は、支払先ごとの印税率を入力 |
15 | 支払科目コード | 文字列 | 20文字以内 | ・他経理システム等との連携時に必要な場合に記入 | ||
16 | 支払科目名 | 文字列 | 50文字以内 | ・他経理システム等との連携時に必要な場合に記入 |
※項目名赤文字は新規追加項目
※青文字は既存項目の変更点
商品コード変換マスタ
NO | 項目 | 必須項目 | 型 | 設定内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 販路コード | 〇 | 半角英数 | 販路マスタに存在すること | 変換マスタを適用する販路コード(販路マスタ)を指定します |
2 | 販路名 | システム出力項目のため入力不要 | |||
3 | 販路商品キー | 〇 | 文字列 | 売上ファイル仕様の販路商品コード 列位置、および販路商品名 列位置とマッチングさせるキーを指定します コード、または商品名文字列、いずれで指定してもかまいません | |
4 | 販路商品キー(補助用) | 文字列 | 売上ファイル仕様の販路商品コード(補助用) 列位置とマッチングさせるキーを指定します 「タイトル」「〇巻」や「雑誌名」「号数」のように列が分かれる場合、売上ファイルの販路商品コード+販路商品コード(補助用)と、「商品コード変換マスタ」の販路商品キー+販路商品キー(補助用)とで組み合わせたマッチングが可能になります。 | ||
5 | 商品コード | 〇 | 半角英数 | 商品マスタに存在すること | 販路商品キー〔+販路商品キー(補助用)〕でマッチングした売上レコードを取り込む商品コード(商品マスタ)を指定します |
6 | 商品名 | システム出力項目のため入力不要 |
商品タイトルマスタ
NO | 項目 | 必須項目 | 文字種類 | 文字数 | 設定内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | タイトル名 | 〇 | 文字列 | 256文字以内 | マスタ登録するタイトル名を記載します | |
2 | タイトル名カナ | 文字列 | 256文字以内 | 任意記載項目 | ||
3 | 備考 | 文字列 | 256文字以内 | 任意記載項目 ※タイトルをコード管理している場合の記載等にご利用いただけます |