- 売上ファイルの書式は販路ごとに異なるため、売上取込設定に従い、取り込みが行われます。
- このメニューでは、独自販路を作成するで設定した販路に対して、売上ファイル取込の仕様を設定します。
- デフォルトで用意された販路の売上ファイル取込仕様は設定済です。「販路マスタ」一覧右端
メニューをクリックし、売上ファイルの仕様を変更するで確認、および変更が可能です。
売上取込設定&変更手順
- 「販路マスタ」で独自販路を作成すると、取込設定が未作成の一覧に表示されます。
メニューをクリックし、作成するを選択。設定の追加ウィンドウで、下記「売上取込設定項目」の説明に従い記載のうえ、追加ボタンで登録してください。
- 登録が完了すると、取込設定が作成済の一覧に表示されます。
メニューの変更するで変更が可能です。
- 速報値の取込を行う場合、確定値とは別に売上取込設定を行います。
売上取込設定項目
項目 | 必須 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
ファイル列数 | 〇 | ファイルの列数を指定します | ※CSV形式の場合、行末に「,」記載があるために、実際に使われる列数に+1した指定が必要なケースあり。 |
ファイル形式 | 〇 | CSV/TSV/EXCEL を選択します | 指定の形式のファイルが読み取り可能となります。 デフォルトでは、販路より提供される売上ファイルの形式が指定されています。 ※excelの複数シートの同時取込には非対応です。一番左のシートのみ取込対象となります。 ※売上ファイルが複数シートに分かれている場合、取込対象シートを一番左に移動したうえで保存し、取込を行ってください(他のシートは無視されます)。 |
読取開始行 | 〇 | 読取を開始する行を指定します | 指定行より上に記載されたタイトル行、ヘッダ行等を無視するための設定です。 |
書店名 列位置 | 書店名が記載された列位置を指定します | 販路が取次の場合指定します。 | |
書店名 初期値 | 書店名を直接記載します | 販路が取次で、売上ファイルに書店名記載列がなく、特定の一書店のみの売上ファイルが提供される場合、ここで書店名を記載します。 | |
書店会社名 列位置 | 書店会社名が記載された列位置を指定します | 販路が取次の場合指定します。 | |
書店会社名 初期値 | 書店会社名を直接記載します | 販路が取次で、売上ファイルに書店会社名記載列がなく、特定の一書店会社のみの売上ファイルが提供される場合、ここで書店会社名を記載します。 | |
販路商品コード 列位置 | 販路により付与された商品コードの列位置を指定します | 売上取込時に「商品コード変換マスタ」で、販路商品キーのマッチング対象となる列の指定です。 | |
販路商品名 列位置 | 販路側で持つ商品名の列位置を指定します | 売上取込時に「商品コード変換マスタ」で、販路商品キーのマッチング対象となる列の指定です。 商品名の文字列での照合が可能です。販路ごとの表記ゆれを反映した「商品名」を変換マスタの販路商品キーに記載し、照合可能です。 | |
販路商品名(補助用) 列位置 | 販路商品名が「タイトル」「〇巻」のように列が分かれる場合に、「〇巻」が記載される列位置を指定します。 | 売上取込時に「商品コード変換マスタ」で、販路商品キー(補助用)のマッチング対象となる列の指定です。 本項目を指定した場合、売上ファイルの販路商品名+販路商品名(補助用)と、「商品コード変換マスタ」の販路商品キー+販路商品キー(補助用)とでマッチングが行われます。 ※売上ファイルに連携用コードが記載されず、「雑誌名」と「yyyy年mm月号」が別の列で記載されるようなケースで、月号単位で登録された商品とのマッチングを行う場合等で使用してください。 | |
連携用コード(JDCN等) 列位置 | 出版社が指定した商品コードが記載された列を指定します | 売上取込時に「商品マスタ」の商品コードとマッチングさせ、取込を行うための列の指定です。 | |
書店販売年月 列位置 | 書店での販売年月が記載された列を指定します | 記載がない場合は、販路マスタのサイト設定より逆算して書店販売年月を取得します。 | |
DL数 列位置 | ダウンロード数の列位置を指定します | 「読み放題」書店ではDL数の記載があっても取得しません。 次のPV数 列位置の指定により、PV数を別に取得可能です。 | |
PV数 列位置 | PV数等の列位置を指定します | 「読み放題」書店等で、DL数とは別の利用の指標が記載されている列(PV数等)を指定します。 ※ここで取得した値は、「印税明細書」「売上明細書」には反映されません。 | |
掛率 列位置 | 販路×出版社の掛率が記載された列を指定します | 売上金額と入金額がともに売上ファイルにある場合、掛率は集計に使用しません(売上レコードへの記録は実施)。 掛率の集計での使用は、以下のケースとなります。 ①売上金額の記載がなく、掛率と入金額のみの場合、売上金額算出のため掛率を使用。 ②入金額の記載がなく、掛率と売上金額のみの場合、入金額算出のため掛率を使用。 | |
販売価格 列位置 | 販売価格が記載された列を指定します | 商品マスタに記載の希望小売価格ではなく、実際の販売価格を取得します。 ※キャンペーン等の値引き販売が行われた場合、値引き後の金額が取得されます。 ※話販売時に、元となる巻の商品コードで売上報告が行われる場合、話での販売金額が取得されます。 | |
販売価格 税込み/税抜き | 売上ファイルに記載された販売価格の税込み/税抜きを選択します | 印税計算は税抜で行われます。 「税込み」で取得した場合、税抜に換算後、集計を行います。 | |
売上金額(税抜き) 列位置 | 税抜きの売上金額が記載された列を指定します | ||
売上金額(税込み) 列位置 | 税込みの売上金額が記載された列を指定します | 印税計算は税抜で行われます。 税込み表記を取り込んだ場合、税抜に換算後集計を行います。 | |
売上金額 消費税算出方法 | 〇 | 課税/非課税 を選択します | 通常は「課税」。 海外送金等で消費税加算がなく振込が行われる場合「非課税」を指定します。 ※空欄時は「課税」扱いとなります |
入金額(税抜き) 列位置 | 税抜きの入金額が記載された列を指定します | ||
入金額(税込み) 列位置 | 税込みの入金額が記載された列を指定します | 印税計算は税抜で行われます。 税込み表記を取り込んだ場合、税抜に換算後集計を行います。 | |
入金額 消費税算出方法 | 〇 | 課税/非課税 を選択します | 通常は「課税」。 海外送金等で消費税加算がなく振込が行われる場合「非課税」を指定します。 ※空欄時は「課税」扱いとなります。 |
データ有無チェック 列位置 | 売上を取り込む行を判別するために、データ有無をチェックする列を指定します | 指定列が空欄の行は取得対象としません。 売上明細行の途中や最下行に、小計/合計等の行が存在し、この行を取得対象からスキップするための指定となります。 スキップ行がない場合指定不要。 | |
通貨コード 列位置 | 通貨コードの列位置を指定します | 使用不可。 ※将来外貨を取り扱う場合に使用します。 |