PUBNAVIで印税計算を行うために、印税契約マスタの登録が必要となります。
ここでは、印税契約マスタの登録、更新、削除について解説します。
印税契約マスタ操作手順
①標準契約
- 画面左上の
を選択します。
- 基本となる印税契約条件を設定します。
- 個別契約の設定がないケースでは、すべて標準契約の設定に基づき印税計算が行われます。
画面の表示を更新します。
印税契約マスタ(標準契約)の設定を行います。通常販売と読み放題の2つの設定を行ってください。
- 設定項目仕様は、こちらをご参照ください。
一覧右端の
をクリックすると、変更する/新しい期間の設定を追加する/削除するを選択できます。
- 変更するで行った変更は、即時に反映されます。
- 印税率/配分率の変更も即時反映され、以後に実施する「印税計算」では変更後の印税率/配分率で計算が行われます。
- 新しい期間の設定を追加するでは、既存の設定を変更するタイミングを指定したうえで、印税率等の変更が行えます。
- 期間は売上計上月で指定します。
- 「印税計算」時、売上計上月の初日時点で有効なマスタ設定で計算が行われます。
- 削除するで、設定の削除が可能です。
- 変更する/新しい期間の設定を追加するで、「計算方法」「計算対象の金額」の変更はできません。変更が必要な場合、まず変更するで有効日をその契約内容が終了する年月日に変更したうえで、
で新たにその日以降の設定を追加してください。
- 印税計算を実施し、計算で参照された契約設定の削除はできません。
- 変更する/新しい期間の設定を追加するで、「計算方法」「計算対象の金額」の変更はできません。変更が必要な場合、まず変更するで有効日をその契約内容が終了する年月日に変更したうえで、
- 変更するで行った変更は、即時に反映されます。
②個別契約
- 画面左上の
を選択します。
- 支払先単位、または商品単位の個別契約を設定します。
- 支払先が複数ある共著の商品は、必ず個別契約の設定が必要となります。
画面の表示を更新します。
印税契約マスタ(個別契約)の追加を行います。画面に従い、1件ずつ登録を行います。
- 設定項目仕様は、こちらをご参照ください。
印税契約マスタの内容をEXCELファイルでダウンロードします。
- 未登録時は、ヘッダのみ記載されたフォームをダウンロードできます。このEXCELフォームに記載し、印税契約マスタ登録が可能です。
- 印税契約マスタ登録後は、登録内容をダウンロードできます。
EXCELフォームに記載した印税契約マスタの一括登録ができます。
- 項目仕様は、こちらをご参照ください。
- 印税契約マスタのEXCELフォームによるアップロードは、新規登録のみ対応します。一括更新、一括削除はできません。
検索条件を指定して、表示の絞り込みを行います。
- 絞り込みを行った後、
アイコンのクリックで、絞り込み後のリストをダウンロード可能です。
- 絞り込みを行った後、
一覧右端の
をクリックすると、変更する/新しい期間の設定を追加する/削除するを選択できます。
- 変更するで行った変更は、即時に反映されます。
- 新しい期間の設定を追加するでは、既存の設定を変更するタイミングを指定したうえで、印税率等の変更が行えます。
- 期間は売上計上月で指定します。
- 「印税計算」時、売上計上月の初日時点で有効なマスタ設定で計算が行われます。
- 削除するで、設定の削除が可能です。
- 変更する/新しい期間の設定を追加するで、「計算方法」「計算対象の金額」の変更はできません。変更が必要な場合、まず変更するで有効日をその契約内容が終了する年月日に変更したうえで、
で新たに設定を追加してください。
- 印税計算を実施し、計算で参照された契約設定の削除はできません。
- 変更する/新しい期間の設定を追加するで、「計算方法」「計算対象の金額」の変更はできません。変更が必要な場合、まず変更するで有効日をその契約内容が終了する年月日に変更したうえで、
印税契約マスタの設定方法について
- 標準契約と個別契約
- 個別契約が設定されていない場合、すべて標準契約が適用されます。
- 個別契約の設定単位
- 個別契約は商品単位、または支払先単位で設定可能です。
- 商品単位で設定する場合は、該当の商品コードを記載してください。
- 支払先単位での設定は、商品コードを指定せず、支払先のみ指定し個別契約登録を行います。
後述の「4.共著」で記載のとおり、共著での支払先単位での個別契約設定も可能です。
- 個別契約の適用順序
- 個別契約は、商品単位の設定が最優先で適用され、次いで支払先単位。いずれの設定もない場合、標準契約が適用されます。
- 共著
- 支払先が複数存在する共著の商品は、必ず個別契約の設定が必要です。
- 共著の場合、支払先ごとの印税率の指定は、設定項目の計算方法で、印税率と配分率と支払先印税率の2通りの指定が可能です。
- 印税率と配分率では、商品に対する印税率を指定し、その印税率を複数支払先で案分する配分率を支払先ごとに指定します。
- なお配分率の合計が100%とならない設定も可能としています。
- 支払先別印税率では、商品に対する印税率は指定不要で、支払先ごとの印税率を直接指定します。
- 商品を指定せず支払先を複数指定して個別契約設定した場合、支払先に同じ複数の支払先が指定されている商品すべてにその契約設定が適用されます。共著での契約条件が同一な支払先の組み合わせの場合、商品単位での個別契約設定が不用となります。
- 通常販売と読み放題
- 「販路マスタ」では、販路または書店により、通常販売/読み放題いずれかが指定されます。
- 通常販売と読み放題は、それぞれ別の印税契約設定が必要です。
- 同一商品でも、通常販売と読み放題とで、異なる印税契約の設定が可能です。
- 印税契約マスタ個別契約登録内容の確認
- 印税契約マスタの個別契約の登録内容は、左上の
を選択のうえ、
でExcelファイルでのダウンロードし、設定内容の確認が可能です。
- Excelに記載されたマスタファイル仕様は、こちらをご参照ください。
- 印税契約マスタの個別契約の登録内容は、左上の
- 新規商品登録時の印税契約マスタ登録
- 標準契約ではない商品を「商品マスタ」に新規登録する場合、「印税契約マスタ」の個別契約登録が必要となります。ご留意ください。
印税契約マスタファイル仕様
マスタファイル仕様、およびテンプレートEXCELファイルのDLは、こちらをご参照ください。
よくあるご質問
印税契約マスタのよくあるご質問は、こちらをご参照ください。