印税契約マスタ

PUBNAVIで印税計算を行うために、印税契約マスタの登録が必要となります。
ここでは、印税契約マスタの登録、更新、削除について解説します。
EXCELに記載して一括登録を行う場合の項目仕様は、「マスタファイル仕様」の印税契約マスタをご参照ください。

印税契約マスタ操作手順

  •  画面の表示を更新します。
  •  印税契約マスタの追加を行います。画面に従い、1件ずつ登録を行います。

■印税契約マスタ登録時の入力項目

大項目選択項目設定内容
契約名・印税計算/支払集計後にダウンロードできるEXCELの印税内訳シートで、印税計算時の「根拠契約」として出力されます
契約番号・契約設定ごとにユニークである必要があります
通常販売読み放題の違いは重複可
販路・書店別設定は、共通および販路別書店別で重複可
※契約適用期間の設定での終了日違いは重複可
・契約のタイプに応じた付番を推奨します
 例)
 商品別:商品コードを契約番号として付番
 タイトル別:タイトルを特定するコードを付番
 支払先別:支払先コードを付番
通常/読み放題通常販売通常販売販路/書店の印税契約設定時に選択
読み放題読み放題販路/書店の印税契約設定時に選択
契約のタイプ商品別・商品単位で印税契約設定を行う際に選択
・次の商品マスタ欄で該当商品を指定
タイトル別・タイトル単位で印税契約設定を行う際に選択
・次の商品タイトルマスタ欄で該当タイトルを指定
※「商品タイトルマスタ」の設定が必須となります
支払先別・支払先単位で印税契約設定を行う際に選択
・共著での設定も可能。「商品マスタ」の支払先設定と一致した場合適用されます
標準契約・商品別/タイトル別/支払先別での設定がないときに適用される標準的な印税契約設定を行う際に選択
※本設定はEXCELでの一括登録はできず、画面でのみ登録可能です
※本設定は必須ではありません
販路・書店別設定販路別・特定の販路単位での印税契約設定を行う際に選択
・次の販路欄で該当する販路を指定
書店別・取次で配信する特定の書店単位での印税契約設定を行う際に選択
・次の販路欄で該当する取次の販路を指定し、書店名欄に該当の書店名を入力します
共通・販路/書店を問わず共通の印税契約設定を行う際に選択
終了日・設定の終了日を記載
・デフォルトは9999/12/31
※他の期間を追加する場合は、メニューより新しい期間の追加を選択して設定
計算方法印税率と配分率・共著の場合、商品単位の印税率を指定のうえ、支払先ごとの配分率を指定する場合に選択
支払先別印税率・共著の場合、支払先ごとに直接印税率を指定する場合に選択
計算対象の金額入金額・販路から出版者への入金額×印税率で計算する契約の場合に選択
売上額・販路での売上額×印税率で計算する契約の場合に選択
商品マスタの希望小売価格希望小売価格×ダウンロード(DL)数×印税率で計算する契約の場合に選択
※販売価格/入金額/売上額に関わらず、上記計算式で印税計算します
印税率計算方法印税率と配分率を指定した場合は、ここに印税率を入力
支払先別印税率を指定した場合は非表示
備考
支払先情報支払先コード契約のタイプ商品別を選択し、商品を指定した場合、該当の「商品マスタ」に記載された支払先を自動表示
タイトル別支払先別を選択した場合は、支払先マスタを検索して追加で指定。共著の場合は複数追加可
支払先名・上記により表示
配分率/印税率計算方法印税率と配分率を指定した場合は、ここに配分率を入力
※配分率の合計が100とならない設定も可能
支払先別印税率を指定した場合は、ここに印税率を入力
支払科目コード・他経理システム等との連携時に必要な場合に記入
支払科目名・他経理システム等との連携時に必要な場合に記入
  •  印税契約マスタの内容をEXCELファイルでダウンロードします。
    • 印税契約マスタ未登録時は、ヘッダのみ記載されたフォームをダウンロードできます。このEXCELフォームで、印税契約マスタの一括登録、および一括更新が可能です。
    • 印税契約マスタ登録後は、登録内容をダウンロードできます。
  •  EXCELフォームに記載した印税契約マスタをアップロードし、一括登録、および一括更新を行います。
  •  検索条件を指定して、表示の絞り込みを行います。
    • 絞り込みを行った後、アイコンのクリックで、絞り込み後のリストをダウンロード可能です。
  •  一覧の各契約行右端のをクリックすると、変更する新しい期間の追加削除する販路・書店別設定を追加するを選択できます。
メニュー名設定内容
変更する・設定の変更を行います
・設定が複数ある場合は、変更するNo.を選択します
・契約設定を上書きして変更し、次回以降の印税計算/支払集計時に適用されます。集計済結果への影響はありません
※ここで行った変更は、履歴が残りません
・支払先の変更は、ここでは不可。支払先変更手順は印税契約マスタの設定方法についての「5.支払先の変更」を参照ください
新しい期間の追加・時期を指定して印税契約設定の変更を行います
・新しい契約を適用する開始日終了日を売上月で指定し、変更後の契約設定を行います
※従来の契約は、ここで指定した開始日の前日に終了日が自動設定されます
・設定が複数ある場合は、変更するNo.を選択します
削除する・設定の削除を行います
・設定が複数ある場合は、変更するNo.を選択します
・印税計算実施済で参照された契約設定の削除はできません。削除の際は該当の印税計算の巻き戻しが必要です
販路・書店別設定を追加する・設定済の契約(商品別タイトル別支払先別標準契約)に対して、販路別書店別設定を追加します
販路別書店別設定のみ先にある場合は、共通を追加することも可

印税契約マスタの設定方法について

  1. 印税契約の設定単位
    • 商品別、タイトル別、支払先別、標準契約、販路/書店別、での設定が可能です。
設定単位設定内容
商品別商品コード単位で印税契約を設定します
・「商品マスタ」の支払先コードで指定した支払先に対して印税契約設定を行います。
・「商品マスタ」で指定のない支払先コードへの契約設定はエラーとなります。
タイトル別タイトル単位で印税契約を設定します
・「商品タイトルマスタ」の設定が必須となります
・「商品マスタ」のタイトル名に該当タイトル名が記載された商品すべてに契約設定が適用されます
・同一タイトル内に支払先が異なる商品がある場合、標準的な支払先の設定をタイトル別で行い、例外的な支払先の設定は商品別で行ってください
・「商品マスタ」で指定した支払先と、「印税契約マスタ」タイトル別で指定した支払先が異なる場合、印税計算時にエラーとなります
※タイトル別設定時の支払先は、該当タイトルの商品で指定された支払先に関わらず設定可能となっています
支払先別支払先単位で印税契約を設定します
・商品/タイトルに関わらず適用されます
・共著での設定も可能。「商品マスタ」の支払先設定と一致した場合適用されます
※ここで単著で設定した場合、その支払先が共著の中の一人となる商品には適用されません
※ここで共著で設定した場合、「商品マスタ」で指定した共著の支払先が完全一致した場合に適用されます
標準契約商品別/タイトル別/支払先別での設定がないときに適用される標準的な印税契約を設定します
・本設定は必須ではありません。基本的な契約設定が同一で、商品別/タイトル別設定が原則不要の場合に指定ください
※商品別/タイトル別等の設定がない場合、印税計算時にエラーとなりますが、標準契約設定がされている場合これが適用され計算が行われます
・本設定はEXCELでの一括登録はできず、画面でのみ登録可能です
販路/書店別契約タイプ(商品別/タイトル別/支払先別/標準契約)が同一で、販売する販路/書店によって契約条件が異なるケースで、印税契約を設定します
・販路単位、または取次販路で配信される書店単位での設定が可能です
  1. 印税計算の優先順序
    • 商品別、タイトル別、支払先別、標準契約の順で契約設定を適用
    • そのうえで、売上データの販路/書店に対する販路/書店別設定があれば適用
  2. 通常販売と読み放題
    • 販路または書店には、通常販売/読み放題いずれかが指定されます。
    • 読み放題の販路/書店で配信を行っている場合は、通常販売とは別に読み放題での印税契約設定が必要です。
    • 同一商品/タイトル/支払先でも、通常販売と読み放題とで、異なる印税契約の設定が可能です。
  3. EXCELアップロードによる一括登録・更新法
    • EXCELフォームの項目仕様は、「マスタファイル仕様」の印税契約マスタをご参照ください。
    • 契約番号に既存の登録がない場合、新規登録となります。
    • すでに登録がある契約番号に対しては、登録内容の更新、または追加が行われます。
      • 契約番号、通常販売/読み放題が同一、および商品コード/タイトル名/販路コード/書店名のいずれかが同一で、「計算設定」シートの開始日が空欄、かつ終了日が一致した場合、上書きの更新が行われます
      • 上記で販路コード/書店名を追記した場合は、販路・書店別設定が追加されます
      • 上記で開始日を記載した場合は、新しい期間の追加が行われます
    • 一括削除はできません。
  4. 支払先の変更
    • 印税契約マスタでの支払先の上書きでの変更はできません
    • 支払先が変更になった場合は、次の手順で設定を行ってください
      • 商品マスタ」の支払先の適用時期を指定して、変更情報を登録します
      • 「印税契約マスタ」で、上記適用時期に合わせて新しい期間の追加を行い、変更後の支払先情報と契約設定を行います。

印税契約マスタファイル仕様

マスタファイル仕様、およびテンプレートEXCELファイルのダウンロードは、こちらをご参照ください。

よくあるご質問

印税契約マスタのよくあるご質問は、こちらをご参照ください。